訪問先の冷蔵庫の中をみて、即座に、2~3品を決めて調理しますよね。
材料が少ないと、何回も冷蔵庫の中を見て迷ことがありませんか?
卵があれば、卵焼き、ゆで卵、スクランブルエッグなど、いろいろ作れますよね。
玉ねぎと卵があれば卵丼ができるのですが、卵がない💦
肉じゃがを作ろうかと思ったけど、肉がない(・。・;
ある材料で調理をするのは、まるで脳トレ!
少しでも、調理のヒントにしたいと思って、食材別に作れるものを整理してみました。
食材別レシピ
卵 ・乳製品 ・ チーズ
野菜
※高齢者は義歯だったり、歯茎が弱かったりで、生のキャベツは食べにくく、残す場合があるので、柔らかく茹でるのがいいです。
肉
牛肉は高いから、鶏か豚肉が多いですね。
買い物に行ったヘルパーが、小分け冷凍しておいてくれます。
一回使う分量だけ解凍して使えばOK。
この肉が少しでもないと、煮物や炒め物が美味しくないですよね。

・鶏モモ肉は、煮物に入れると美味しくなりますね。
・醤油、ショウガで下味をつけ、片栗粉をまぶして、揚げ焼き。

ひき肉は、食べやすい食材ですね。
ハンバーグ、肉団子、ミートソース、麻婆豆腐などに。

豚の生姜焼きは、ショウガと醤油で下味をつけて、
片栗粉をまぶしてから焼くと柔らかく食べやすい。

ハムエッグ、野菜炒めに