子育てが終わって、40代、50代になって、仕事を探そうとしても若い時のような事務職の採用は、なかなかありませんよね。
子どもが大きくなると学費はかかる一方なので、フルタイムで働くことを考えます。
40代、50代で仕事を探すと応募できるところは限られますが、介護の仕事なら募集も多く、長く仕事ができ、年齢を重ねても健康ならば、働けますので、おススメです。
介護の資格を持っていなくても、働きながら取得することができます!
介護施設と言っても様々な施設がありますし、訪問介護という働き方もあります。40代、50代にとってどのような働き方なら続けられるのか、提案したいと思います。
50代、未経験でもできる介護の仕事とは?
様々な施設を説明すると
・特別養護老人ホームは、介護の基本的な技術が身につきますが、介護度の高い入居者様ですので、体力に自信がないとキツイ仕事になります。
50代以上の方は、できれば避けたほうが良いようです。
・介護老人保健施設は退院してリハビリをされる入居者様ですので、同じく50代以上の方は、できれば避けたほうが良いですね。
・夜勤専従(夜勤専門職員)は、体力に自信があって、がっちり稼ぎたいという人にはいいのですが、昼夜逆転の生活になりますので、年齢が高くなっていると続けるのが難しくなります。
50代にお勧めの 介護の仕事とは?
・グループホームは、8人ぐらいの方を家族的にケアができるので、おススメです。
グループホームは認知症の方の施設なので、入居者様に寄り添う介護になります。
ただ、グループホームには調理がありますが、一般家庭の食事を作るような感じです。
・デイサービスは、レクリエーションを考えるのが好きな人には向いていますが、元気な声で明るく利用者様を楽しませなければならないので、どちらかと言うと大人しい方には向いていません。
テンション高いことに疲れてしまっては続かないですね。
・訪問介護は、自宅近くで働きたい、自分のペースで働きたいという方に最適です。
訪問介護の場合は、おむつ交換などの身体介護の方が時給が高いです。
部屋の掃除や洗濯、買い物代行や調理 という生活援助は、少し時給が安いですが、家族の世話をする程度なので、主婦には向いています。
利用者様の家から次の利用者様の家へと、移動のために車の運転か、自転車での移動になりますので、夕方の混雑する道路を急いで運転するのが心配な方は、その時間を避けたほうがいいと思います。
・施設内ヘルパーは、介護施設内でのヘルパーの仕事は、夏は涼しく、冬は温かい施設の中での訪問なので 移動もなくて、働きやすいです。
以上、介護の仕事といっても働く場所によって全く違いますので、どこで働きたいか、よく選んで決めてください。
介護の仕事は続けていけば、色々な資格を取ってキャリアアップできますし、健康であれば長く働くことができます。
これからの超高齢化社会には、貴重な人材になります。
私の経験はコチラ↓↓↓

介護の仕事を探すなら、相談できる介護エージェントで!
【きらケア 派遣】レバレジーズ株式会社
同じ施設に勤務するのではなく、派遣社員という働き方!今、人気の働き方です!
時給1700円の『高時給求人』を保有!
求人数:『非公開求人』(=好条件求人)を多数保有!
約20,000件の公開求人対応エリア:北海道・東北:北海道、宮城県
関東:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県
東海:愛知県、静岡県
関西:大阪府、京都府、奈良県、兵庫県
中国・四国:広島県
九州:福岡県求人数が多く対応地域が広い転職先の施設の内部情報など情報収集にも力をいれています。経験者はもちろんのこと、無資格でも登録可能
