
今まで、事務職、販売の仕事をやっていたけど、介護の仕事は未経験からでもできるでしょうか?
40代になると、事務職などはなかなか見つかりません。
介護の仕事は門戸は広いようですが・・・

50代の求人情報はあまりありません。
介護の仕事なら将来性があると思い、挑戦しようかと思いますが、介護の仕事は、全く未経験なので、心配です。

40歳からだと体力的にもキツイのではないかしら?

介護の仕事は、むしろ40代・50代のほうが、人生経験が豊富で、お年寄りとのコミュニケーションが取れやすく、おススメの仕事なんです。
介護の仕事に就いている人の中には、40代から未経験で転職した人はたくさんいます。
介護施設によって仕事内容は大きく違いますので、未経験者が働きやすい、自分に合った職場を見つけましょう!
40歳からの転職には施設選びが重要になってきます。
介護職の働き方については、以下の記事で!

介護の仕事のメリット
働き方を選べる
・正社員
・パートや派遣
といった働き方があるので、自分のライフステージに合わせて選ぶことができます。
家庭の都合でたとえば「週2日、月曜と水曜だけ」とか
「午前中だけ」「10時から16時まで」といった働き方をすることができます。
夜勤をしたい場合と、夜勤はしたくない場合
夜勤手当が大きいので、夜勤をして稼ぎたい!という場合と
夜勤手当はしたくない場合は、デイサービスなどで!
どちらがいいか選ぶことができます。
40歳からでも長く働ける
介護職は、40歳からでも長く働け、景気に左右されず、安定した収入を得られます。
10年、20年と長く働くのであれば、まずは国家資格となる「介護福祉士」を目指しましょう。
介護福祉士になるには、3年以上の実務経験を得て国家試験を受験します。
40代で未経験でもキャリアアップが可能です。
初めての介護の仕事に就くなら、『介護職員初任者研修』を取得しましょう!
働きながら資格が取れる かいご畑